farm

Ense atelier お久しぶりでございます。。。

2019/09/08

farm

 

皆様こんにちは、

Ense atelier として、blogをアップさせていただくのは?

大坂京町堀店が移転準備のためクローズしましてから初めてかもしれません、、

現在お店の移転準備をしている元々の始まりのお店、大阪にあったEnseは、

準備のため事務所だけ先にお引越しして

  Ense atelier (アトリエ)として現在進行中なのでございます。

 

改めまして、お久しぶりでございます。

覚えて頂いておりますでしょうか?

本当に、、ご無沙汰しておりました。。。

相変わらずではありますが、元気にやっております。

皆様、ご機嫌いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?

 

気が付けば9月に入っておりました。

大阪京町堀店がクローズになり早4か月。。。

古株の3人と申しましょうか…元大阪店メンバー

潜伏期間に入り、突然の登場失礼致します。

そんな、男性二人と私の3人は、次なるEnseの準備、

新しいお店の準備と共に色々なモノ作りを致しております。

もちろん、移転先、お店の準備もゆっくりではありますが進んでおります。

次なる場所は、私達にある意味とても合っているのか、

ゆっくり時間がいるところのようです。

新しいお店が出来るまで皆様もう少々お待ち下さいませ。

 

そして、Enseではモノ作りの傍らこの秋から・・・

奈良県のとある場所で畑を借りる事になりました。

 

「!?」

 

 

突然久しぶりの登場と、

突然の「畑借りました。」

そう、ご縁あって畑を借りて農作することになりました。

Enseの趣味みたいなものになりますでしょうか、

本日はそんなEnseの趣味、畑借りましたのお話なのです。

Enseのお仕事と同じ、まじめに遊ぶ心。

それが畑の趣味、これから始まるのですが、そんな気持ち。

元もとメンバーは土や自然に触れるのが好きで、

体も動かしたり、皆でこうやって畑をしたりするのが何だか良いみたいです。

こういう事がEnseに良いんじゃないかって思い、、

ていうより単にしたかったから(笑)

ご縁あって、

とても景色の良い素敵な棚田の広がるここに畑を借りることが出来て、

Enseの秘密基地、まじめな遊び場が出来ました。

仕事の前によっていったり、休みの日に来たり、

たまに皆でまた集まったり、そんな場所に。

 

先日もメンバーみんなで、

草がぼうぼうの使われていなかった畑を使えるようにと、

全員で草刈りを致しました。

京都メンバーも全員出動。

畑づくりの始まり、

まずは、そこからです。。。

暑い日でしたが、メンバー全員汗だくになって

草刈り機で一面の草を刈る、刈った草を集める、

そして耕運機をかける。

 

 

 

ひたすら、1日かけて草刈りをしておりました。

初めての草刈り機や、耕うん機を堪能して色々な発見もありました。

最後に、夕暮れまで畑にいて最後のきれいな夕暮れの空とメンバーの写真。。。

載せたかったけど、あまりにも1日の見た目の疲労感が載せれない状態(笑)

それも良い思い出です。

とっても疲れたけど楽しかった一日でした。

 

 

あの日は皆お疲れさまでした、

後日パチリ、草刈りの成果、こんなに土が見えるように。

まずは、一歩。

これから畑が少しづづ始まります。

大掛かりな草刈りがいったん終わり、

それからは知恵を絞って山の水を引いたり、

畑に植える作物の苗づくりをしたりしております。

畑が使えるようになるまでまだまだこれからです。

 

 

 

メンバー各々種を考えて選んで、

選ぶ種も、畑の楽しみ方もそれぞれ特徴が出て面白いものです。

数日でちょっとだけ早いものは小さな芽が出てまいりました。

楽しみです!

Enseの趣味の畑。

一から、これから、これからです。

 

 

本日、突然のEnseの趣味なお話。

新しいモノ作り、新しいお店の準備、色々な途中経過などお話しできれば良かったのですが、

まだ、途中のお伝えの仕方が難しく、

お楽しみにして頂ければと、またお知らせさせて頂きます。

モノもお店も、現在畑と同じ耕したり、水を引いたり、苗づくりをしたりの最中です。。

そんな中、なかなか潜伏期間中のご報告などが出来ずにおりましたので、

元気にこんなこともやっておりますのblogとなりました。

相変わらず・・・と思っていただけますでしょうか?(笑)

畑の趣味がEnseつくりにも役立つかも?でございます。

あーじゃないか、こーじゃないか試行錯誤、

初めての畑どうなることやらではございますが、

楽しんでまじめに遊ぼうと思います。

Enseの新しいモノ作り、お店作り、ゆっくりではありますがどんどん進んでおります。

そちらも、またご報告できればと、

本日は失礼致します。