Enśe atelier

新作バッグのご紹介と・・

2019/11/03

Ense atelier

 

11月に入りました。

毎回同じ事をついつい思って言ってしまいますが、本当に気が付けばで早いものです。

現在、Enseのアトリエのあるここ、

奈良のとある場所は気温がぐんぐん下がってまいりました。

山の麓だからでしょうか、

特に朝晩は冷え込む事が多くなり、秋の本番と言いますか、

冬の始まりを少しずつ感じております。

しかし、まだまだ寒さの入り口、これからこれからです。

確かに寒いなぁ~と思うのですが、

最近はそれが嫌だなぁというより、きたきた、、みたいな気分でちょっと味わってしまします。

こんなあったか対策をしようか、こうしたらどうだろうとか、

何だかんだと(笑)

この冬の寒さをどう過ごすか考えたりするのも何だか1つの楽しみな事に気づきました。

と、こんな前向きな事を言っていられるのも、

寒さが序の口の今、

まだまだこれからな今だけかもしれませんが(笑)

そのうち寒いものは寒いと嘆くブログになっているかもしれません・・・

それはそれで季節の移り変わりと共に動く心でもございます、ご了承下さいませ。

無意識のうちにこれからの寒さに備え自分を鼓舞していたのでしょうか、

しかしこんな寒さも何だかんだ楽しんで味わっていけたらなぁと思っております。

さて、こんな無駄話はさておき、

先日、Enseアトリエから初めてのEnseのお洋服をご紹介致しましたが、

本日は、新作のバッグ達をご紹介したいと思います。

今回いつもより多くお作りしておりますので、少しづつのご紹介。

 

 

まずは、こちら。。。

 

 

 

 

左から、

 

● maru pochette SS   ¥16.000 + tax

● maru pochette S         ¥22.000 + tax

●maru pochette M  ¥29.000 + tax

 

 

マルポシェットシリーズ、小 中 大 

お色は現在 black ・gray  ・ocean  ・white・beige・red   の6色展開。

 

◯まる 〇まる ○まる 大きさの違うまるが3つ並びます。

 

まずは、この大きさ違いの丸を並べたかった。

それを想像して始まったこのバッグの企画。

そして、今回の企画はいつもとちょっと違う始まり、、

いつもほとんどが男性二人のメンバーがメインで作り始めるところ、

今のEnseのテーマ、新しい事をしてみようと、

女性メンバーを加えて企画会議を。

会議と言っても、、Enseなのでいつもの光景になります。

たまにしていたことを改めてしてみると言ったところでしょうか、

こんなのどうだ、あんなのどうだ、

こんなの素敵だ、

こうだったらいい、

こうしたらどうだろう、

こうしたらいい、

時には、バッグから話も外れ色々な話に広がりながら、

そして、そこからどんどん作り込みしていくの話に深まっていく、

遊びながら、真面目に深めながら、

今回のマルポシェットは女性の話から始まり、

そこから男性陣の発想も広がり、深めて仕上がってまいりました。

 

このマル、、お伝えしないと分からないのですが、

実は。。。

目覚まし時計がモデルにもなっているのです。

よくよく見ると、バッグの底の足が目覚まし時計なイメージに仕上げております。

お伝えしないと分からない事をしたがるのもEnseです(笑)

 

 

 

今回お作りしたマルポシェットシリーズ、

SSはとても小さくアクセサリー感覚でお持ち頂けます。

最近はとても小さな小さなバッグのリクエスト、ご希望のお声も多くなります。

仕上がってみて、やはり魅力的です。

可愛いサイズですが、この小ささがとても大人な感覚な格好良さにもなっています。

不思議な1つ。

 

大人のマルポシェット。

Sはもう少し実用的にちょっと小さ目ポシェット、

もうちょっと入れたい方にはMサイズを。。。

どのサイズも1つ1つ持ってみると悩みます。

どのマルのどのお色にいたしましょうか、

優柔不断のわたくしは悩んでおります。

 

 

 

続きましてこちら。。。

 

 

 

● PA801 boston       ¥40.000 + tax

サイズはこのワンサイズ。

お色は、black・blue gray の2色展開。

お写真でないもう一つのblue grayは何とも不思議なお色に仕上がっております。

四角い形のシンプルなボストンバッグ。

今回の企画の始まりで話していた、

ちょっとクラッシクな香りを入れたいという話。

今回の企画の何個かのテーマにもなり、先に紹介のマルポシェットもですが、

こちらのボストンバッグもどこかクラシックな香りがいたします。

モードな感じでもありながら、とがり過ぎないのもEnseの仕上がり。

いつもと違う新しいレザーを使用し、

企画段階でどうだろうか??と何度も作り直しをして、

考え直して仕上がりました。

どうだろう、

ドキドキ。。。

いざ、展示会に出発すると、、

結構な人気者になっておりました。

これには、EnseのデザイナーYも嬉しくも首をかしげておりました(笑)

よくある事、作っているとたまに分からなくなったり、考えすぎたり、

良いと思って作っていても

作り手だけでは分からない事、

皆様から改めて良さを感じさせていただいたり致します。

確かに、並んでいるとなかなか素敵な1つなのです。

A4がすっぽり入り、

ショルダーもついていて2Wayスタイル。

見た目の格好良さだけでない、

オンオフどちらも活躍しそう、

なかなか素敵な外ポケットもついている実力派でもあります。

 

 

本日は、新作バッグはこのマルポシェットと、

四角いボストンの2つのご紹介。。。

こちらだけでは魅力お伝えしたい事、、ご紹介しきれませんので、

どちらも実際お会い頂きたい2つになります。

 

さて、モノ作り致しておりますEnseアトリエ。

もう一つのまじめな趣味のモノ作り

畑を作り始めて、野菜も作りはじめてのんびり奮闘しております。

そんなEnse農園、少しづつ収穫期に入ってまいりました。

この秋からスタートし、早く野菜が作りたいはやる気持ち。。。

少し急いで種をまいたりしてしまったのもあり、

初めての畑では反省点や、課題が沢山です。

メンバーそれぞれ、作りたい、食べたい、考え調べて

思い、思いの野菜を植えて

気が付けば、十数種類の沢山のお野菜達、

お花や、欲張って果樹や、お店用のユーカリまで植えております。

しかししかし、上手く育たなかったりも色々。

最近は畑の先輩方にも色々教えて頂けるようになり、更に楽しくなっております。

次に活かしたいです!

しかしながら、失敗ばかりではなく

中には大根や、水菜、カブ、高菜などは、

なんとか順調に育ってくれています。

お花はまだ、春までのお楽しみで待ち遠しくなります。

 

ちょっとこちらも嬉しくご報告。

 

新作バッグのご紹介と言いながら、

余談の多い相変わらずのblog失礼致しました。

次回は、本日ご紹介出来ませんでした更に他の新作バッグのご紹介、

はたまた、お洋服の第2弾コートのお話とか、

または、新店舗 のご紹介、お話なんかを綴れればと考えております。。。

それでは、本日も長々と綴りましたが、

お付き合いいただきましてありがとうございました。

そして、

本日ご紹介の新作も、まだご紹介していない新作のバッグ達も、続々と仕上がり、

現在EnseShop京都三条店の店頭に並んでおります。

実際どんな仕上がりか是非お会い頂ければと!

どうぞ宜しくお願い致します。