farm

冬野菜の収穫

2020/11/11

farm

 

 

 

皆様こんにちは!

お久しぶりになってしまいますEnse農園blog

なぜか始めたEnseの真面目な趣味Ense農園も2シーズン目に入っております。

随分前になってしまう前回から色々と綴るはずの気持ち、、予定でおりましたが。。。

本日となってしまいました。

昨年始めた頃の畑はそれはもう・・・なかなか上手くいかないもので。

それが、昨年の冬野菜の準備からの始まりだったので、ちょうど今回が2シーズン目、

また始まりと同じ冬野菜の始まりの季節がやってきたのです。

今年こそは、もっと良い畑に、良いお野菜を作ろう!と意気込んで臨みました。

昨年の反省を込めて、色々な課題、改善点が解り、

今シーズンはまず一番には土を改良、

いつも気にかけて頂く近所の畑の先輩方に色々なアドバイスや知恵を頂き、

本当に色々教えて下さり感謝です。

そんな知恵やアドバイス、自分たちなりの工夫、、

そんなこんなをかなり一生懸命しているうちに・・・

日々があっという間に過ぎてしまし・・・

気が付けば、、ブログがこんなに空いてしまいました。。。

イメージでは、ブログで冬野菜の準備から、

お野菜の日々の変化成長記録など楽しく綴れたらなんて思っておりましたが、

やれ、種を植えて芽が出て、やれ葉が大きく、実が大きく、

間引きを食べるのがやれ大変だとか・・・

なんて写真は撮っていたものの、

気が付けば、もう立派に成長してきて収穫時期に。

あれよあれよと、

本当にいつの間にか・・・早いものです。

芽が出た時なんかはとても愛らしいのでご紹介したかった・・・後悔

いや、気持ちを切り替え!

 

この、上手くいかない感じ、

これも私達らしいなと・・・(笑)

なので!

もうこれはこれで綴らせて頂きます。

前回のブログからの間!本当に頑張りました(笑)

冬野菜作り、

そんな今年のEnse農園での冬の収穫は、

ざっくりご紹介。

 

 

 

 

 

 

少しだけでもご紹介すると、、こんな感じです。

現在畑には、 数えてみると約25種類くらいのお野菜を植えています。

改めて数えてみるとビックリ致しました。。。

もう立派に食べられるもの、もう早くも終わって、冬の中での2回目の成長を待つもの、

またもうちょっと待てば、あと少しで収穫のモノ、

また待ち遠しく年をまたいで来春までじっくり育てるもの、、

色々なラインナップです。

2年目に入ったという事もあって、昨年の失敗を活かして

今年は立派に育ってくれています。

昨年のお野菜の出来、失敗の思い出から、

今年の頑張りと改善でのお野菜の見違える成果にメンバー本当に嬉しく

お野菜の出来栄えに大喜びしております。

収穫するたびにそれぞれ小さな歓声を上げてしまします(笑)

いやいや、まだまだもっともっとですが、

本当に去年よりとても良くなって嬉しくて。。。

 

 

 

今年の秋から更に力を入れだしました畑。

一番近くに住んでおります私達が畑を主に見る事が多くなります、

そんな私達はこの秋から朝7時から大体9時過ぎくらいまで、

毎朝の運動代わりに?と言ってはなんですが、

ほぼほぼ毎日農作業を、

水をあげたり、草抜きをしたり、収穫、間引きなどのメンテナンス、

新しい畝作り、種をまいたりと、朝の2時間を畑で過ごしております。

気が付けばいつもどろんこ、土まみれ・・・

農作業を終えてから、そこからアトリエに出勤という感じです!

もちろん、お着替えはしております。

ご安心ください。。。

 

 

 

 

毎日こうする事によって自分たちにもとても良い感覚になり、

毎朝こうやって畑の手入れを出来ることにとても喜びを感じております。

畑での土とのふれあいや作業自体、日々のリズムもですが、

Ense農園のある場所は本当に素敵な環境に恵まれています、

景色、土、空気、様々な自然に癒され、

周りはいい方ばかりで、そしてちょっと何だかユニークな場所でもあります。

そして、私達2人だけでなく、

他のメンバーもたまに、時によってはしょっちゅう作業しにきたり、

定期的には週一回はメンバーの誰かに手伝ってもらい、

月に一回はメンバー全員で草刈りや畝づくり、

全員かかりでの農作業は頼もしいものです。

皆で畑で収穫したものを畑で堪能したり、

と、いうか、、

何かストレス発散?みたいにしたくなったり

煮詰まったりすると皆畑に集まる気がいたします(笑)

最近では、お世話になっている方に畑の作業をお手伝い頂く事なんかもあったり、

皆の楽しみの場として、ワイワイ致しております。

昨年より、畑の楽しみ方の知恵も増え、

野菜自体の楽しみ方の知恵も増えてまいりました。

お花も色々と毎回試して、ハーブも増やしてしております。

そんな内容もたまに綴っていくのも良いかなとふと考えてみたり、

想いながらまた、、ついつい忘れそうな気もしながら(笑)

もとい、

色々な意味で畑をどんどん活かせるように、、

色々な楽しみの場として活躍のEnse農園。

もっともっと、良い畑にして行きたい願望は大きくなるばかりでございます。

 

 

 

 

先日も、メンバー全員で畑で農作業とミーティング、

そして結局一番時間をかけてしまった、

畑のお野菜でのお食事・・・(笑)

いや、ちゃんと真面目にミーティングもしましたし、

農作業も来年に向けて玉ねぎの苗も沢山植えましたよ(笑)

京都も奈良も

皆で集まる機会、畑での何気ないお喋りは大切な時間です。

今年ももう少なくなってまいりましたが、

来年もEnseは色々な物作りと自然多き畑の両立で調和のとれた物作りをしていこうと・・・

メンバー全員でのんびりと何となく話をしたりしておりました。

良い畑、良いEnseに・・・

 

そんなこんな冬お野菜の畑の様子や自分達を綴ってしまいましたが、

最後に!

 

 

 

こんなEnse農園を温かく見守って頂ければ・・・

それでは皆様、また緩く綴らせて頂きます!

本日はこれにて失礼致します。