Enśe bag
竹の鞄
2020/11/26

皆様、こんばんわ
9年目を迎えたアンサ、以前から自然素材との組み合わせで
何かを作りたいなぁ~と、良くメンバーで話していたのを
思い出します。
Ense農園をやっている事もあり、昨年からより自然とのふれあいが
多くなったEnse、今年は新型コロナの影響もあって春先はほとんど
農園通いでトマトやナスの支柱を作る為に、やたらと山の中に竹を
切りに行っていたのです。竹を切っている中で、何故か竹の事に
異常に詳しくなり、その中から竹で何かを作ってみたいと思って
誕生したのが今回のバッグ
それではご紹介いたします
竹で何かを作ってみよう!!メンバーでああでもない、こうでもない
そうすると、竹の持ち手を作ってみようと決定し
誕生したのが上の3つのバッグ
それでは、今回の持ち手に使用する、この竹についてお話させていただきます。
元々、竹素材は丈夫でしなやかとの印象が強い方も多いかと思いますが
今回の持ち手に使用した竹は芽生えてから3年目の竹(京都の竹を使用)
竹の中でも芽生えてから3年目の竹が、一番、若くて、強くて、美しいとの事です。
そうして使用させていただきました若い竹を火で炙り、浮き出した油を抜いて加工
(そうする事によって竹がツヤツヤになり、丈夫になります)
そして持ち手に・・・今回のデザインに相応しい曲線に
使用していくと、竹は味わいをましたお色にドンドン変化していきます。
今回の竹のバッグはゴート(山羊)革との組み合わせで大人っぽい
さりげなさをイメージしてお作りいたしました。
それでは皆様、自然素材と革とのコラボいかがでしょうか?