farm
新年の農園
2021/01/13

皆様明けましておめでとうございます。
2021年になりました、
皆様どんなお正月を過ごされましたでしょうか?
今年初めての農園ブログを配信させて頂きます。
毎年冬になると、特に年始年末は家の中にずーっといる私達ですが、
今回は年末にテレビでふいにキャンプ番組をいくつか見たこともあって、、
なぜか影響を受けて(笑)すぐさまキャンプ用品をネットで買い、
一月、年始早々から毎日のように山で薪木拾いをしては
畑で焚火を繰り返していた・・・という、お正月、年始の出来事です。
焚火
そして焚火・・・
また焚火・・・
ひたすら薪を広い、火をつけて温まり、火を絶やさないよう薪を追加・・・
そして火を眺める・・・結構夢中になり楽しく落ち着きます。。。
最初は焚火を楽しむだけだったのですが、何か焼いてみよう!となり、
年始に購入したキャンプキッチン用品で温かいお味噌汁を作ったり
畑の野菜を使ってラーメンを作ったり、焼き鳥を焼いたりと、
今年の年始は山に入り浸っておりました。
焚火をしていると思いのほか暖かく、全然寒くない感じになるので
連日本当に畑で過ごしておりました。
肝心の畑と言いますと、、
この時期から3月の中旬くらいまでは
ほとんど新たに植えるものもなく、準備メンテナンスくらいで
大きな動きはない期間、
しばらくの間、土も畑もお休み期間になります。
3月の中旬になるとまたもや肉体労働が待っており、
私達も畑と一緒に、、その期間は体力の充電期間でもあり、
新しいバッグや洋服の製作期間にあてています。
この畑通信も、次回は春ごろ?
暖かくなった頃に皆様にお届け出来るようにと思っております。
とても寒いここ最近。。。
冬らしくてそれはそれで楽しんではいるのですが、
焚火がないと寒くて(笑)
やはり春の訪れも気が早く楽しみで待ちどおしいものです。
先日、雪も降り積りました。
そんな風景も最後に添えて・・・
雪の中で踏ん張る?キャベツ達
そして白菜も・・・
霜や雪が降ると白菜はぐんと甘くなるらしい
頑張れ白菜
?・・・
タンポポも雪の中頑張っていました(笑)
私も頑張ります。
年末ごろ植えて、年を越して寒い畑の中で育っているはず
温かくなった頃に収穫予定の、イチゴや豆類、ニンニクや玉ねぎなど。
そして、自然に出てくるフキノトウなどなど、楽しみで仕方ありません、
想像すると、鶯の声なんかも楽しみになってまいりました!
作物たちよ無事に育っておくれと願いつつ・・・
次回はどんな畑の風景をお伝え出来ますでしょうか、
本日は年始の畑の様子、出来事でした。。。
それでは、、失礼いたします!