Shop

ならまち散歩、甘味の巻

2021/02/27

Shop

 

みなさまこんにちは!

Enseならまち店です。

 

 

 

華やかな季節、3月。

少し風がひんやりしますが、陽射しはすっかり春らしくなりました。

歩いていると日中はマフラーがちょっと暑いくらいです。

 

 

 

 

 

 

奈良公園の桜の木もつぼみがふっくらとして、準備が整いつつある様子・・・

近々、Ense農園では夏野菜の準備をする畑仕事がはじまりますので、

畑にでかけるのがとーーーっても楽しみです!!

 

 

 

見晴らしのいい畑で、休憩時間にたべるごはんは格別なのです。

食いしん坊のわたしは、それを楽しむためなら畑仕事にも精が出ます!

 

 

 

ただ、花粉だけには苦しめられますが・・・

今年もアレジオンを早々に飲み始めています。

 

 

 

 

さて、そんな食いしん坊のわたしは、ならまちでも甘味はかかせません。

本日はおすすめしたい美味しいお店さんを、勝手にご紹介したいと思います。

 

 

最近の発見したお店は、なんと砂糖屋さん!

 

 

 

 

 

魚屋さん肉屋さんがあるように、

お砂糖屋さんがあったなんて、ちょっと意外な発見でした。

 

 

ならまち店に来てくださったお客様に

「金平糖がおいしいところがあるよ。」と教えていただいたのがきっかけです。

 

 

 

 

 

しかも160年以上の歴史ある 「 砂糖傳 」さん。

店内では古時計がカッチ・・・カッチ・・・とだけ鳴っていて、

趣のある建物の中というも相まって、風情があって落ち着いてしまいます。

 

 

店員さんがとても気さくで、いろいろなお砂糖を試食させてくださります。

こんなに砂糖って種類あったのか!とびっくり。

 

 

今までブラウンシュガーを料理に使ったことが無かったので、

おすすめしていただいたブラウンシュガーを

あまい味噌だれにして、ひじきとごぼうの豆腐ハンバーグに合わせていただきました。

 

 

これがめちゃくちゃ美味しいではありませんか!

まさかわたしの料理の腕が上手に!?と勘違いしそうでした。笑

ふつうのお砂糖では出せない深みといいますか、コクのある甘さ。

次はサバの味噌煮などにしてみたい、と。もくろんでおります。

 

 

 

 

 

肝心の金平糖はというと。

塩味、柿の葉味、ブルーベリー味なんかがあって

興味がそそられるおもしろい味がたくさん!

まだ全部ためせてはいないのですが、わたしは “甘酒味” が気に入っています。

 

 

砂糖傳さん → ホームページ

 

 

 

 

 

 

こちらは、最近お昼によく行かせていただくパン屋さんです。

去年末くらいにオープンされたのですが、一度食べたらもう、とりこになってしまいました。

 

 

チャバタというパンの種類を初めて知ったのですが、

海老こんぶチャバタと花山椒くるみチャバタがわたしは好きです(^^)

とくに週末限定の、すこしビターなパン・オ・ショコラはたまりません。

 

 

 

平日でも15時くらいにはほぼ完売の時もある人気店なので、

ここのパンを食べるために、早めに家を出ることもしばしば・・・

 

 

 

パン好きの方はぜひ寄ってほしいお店です!

Enseのお店からも数分の距離なので、お近くに来られた際は♪

 

 

コンフェクションさん → Instagram

 

 

 

 

 

 

 

こちらは焼き芋とコーヒーのカフェ 「 維新蔵 」さん。

 

 

焼き芋と・・・コーヒー・・・?

と、最初はちょっと意外な組み合わせに不思議だったのですが、たべてみて納得しました。

 

 

焼き芋 × コーヒー

ベストマッチです。

 

 

あまーーーいねっとり濃厚な焼き芋に、苦いコーヒーの組み合わせが

くせになってしまいました。

 

 

 

 

 

焼き芋は量り売りなので、食べたいサイズのものを選んでとってもらえるので、

どれも同じとわかっていながらも、「美味しそうなやつ」を探してしまいます。笑

 

 

そしてなにより、店員さんがいつも明るく素敵なので、休憩時間に立ち寄って元気をもらっています(^^)

 

 

 

 

以上、わたしのお気に入りスポット3件、勝手にご紹介でした!

 

 

Ense kurose