Enśe atelier
箱バッグ sample
2021/07/24

皆さまこんばんは!
次で10年目を迎えるEnseですが、今までの作品を見直し、はじめた頃の気持ちに
なって、今までできてなかった事にチャレンジしてみよう!!!っと、以前から
出来そうでできない形の、バッグを作ってみようとなり
只今、サンプル奮闘中でございます。
普通にみれば、ただの箱の形のバッグじゃないか?と思われるでしょう・・・・
イメージはお菓子ケース、お菓子箱、タバコケース、なのですが、このように形の
きれいな、箱にするには、普通のミシンではできません。
以前にも、ご紹介したポストミシンであります。彼が来てくれたおかげで、色々な箱型バッグに
これからもチャレンジ可能となってきました。
只今、途中経過ですが、あと、もうちょいの所まできております。一押し、二押し・・・・・
↑
パァ~
↑
パカッ
っと、何とも、箱らしい感じでございます。あと、もう少しで愛らしさも足して、完成
させたいと思います。
↑
ついでに後ろも(箱です)
完成予定は、夏の終わりごろになります。これと並行して、何デザインか、試作中でございます。
ファッション系のデザインと言うのは、ただ、絵を描くだけのデザインでは、出来上がりが
とんでもなくダサい物が仕上がってきます。洋服にしろ、バッグにしろ、靴にしろ、作り方
を知らなければなりません。職人さん的な知識もかなり必要なのです。
更に、重要なのが素材です。素材の良し悪しを知らないと話になりません。
素材×デザイン×テクニック・この3要素が合わさって初めて、美しい物、カッコいい物
と、出来上がってくるのです。
ましてや、人が着たり、持ったり、履いたりする訳ですから、この3要素を知っていないと
物の奥行きがでないのです。これは、経験しかありません。
私自身は、10年以上、業界にいるので、まだまだですが、ある程度はの所まできました。
なので、フリーランスみたいな活動ですが、海に行ったり、山に行ったり、自宅アトリエに
いたりと、別にパソコンも必要なく、ピンときたことを、簡単な絵にしておく。事から
いつも企画がはじまります。
別に、特別納期に追われてるとかはないのですが、自分達が納得のいくものをに最近は変わって
きました。企画段階で、作りながらですが、こんな所に並んで、こういう人が持っても並行
して、考えているような気が致します。
Enseの周りには、本当にスペシャルな職人さん達が勢揃いしています。その人達に助け
られ、支えられながら、のデザインですが、本当に感謝の一言に尽きます。
これからも、自分の好きな事を大事にして、良いと言ってもらえる物を、創作し世に送り
出していきたいと思います。そして与えられた縁や物事を、粗末にせず大切に・・・・
それでは・・・・・・・
Ense designer