Shop
カスタムyokocheオーダー会「My yokoche 」
2025/06/23

暑い季節に、楽しいことを!「My yokoche」オーダー会のお知らせ
今年は6月からすでに暑い日が続いています。
そんな夏の暑い空気を、ちょっと楽しく、気分が上がるような時間で吹き飛ばしたい!
そんな想いから、Enseではこのイベントを開催することにしました◎
カスタム yokoche オーダー会 「My yokoche」
開催場所:ならまち店
期間:2025年6月28日(土) ー 7月6日(日)
本体のレザーの種類・ショルダーなどをご用意した期間限定の素材の種類の中から選んで、
組み合わせ、それぞれ皆様のお好きなヨコッシュをオーダーしていただく会〇
納期:9月上旬納期予定
※都合により前後する可能性あります。
お選びいただけるのは?
◆ ショルダー紐・素材やカラー
・長さ3種
(テープ紐の場合付け方2種)
◆ 本体レザーの種類 (14種類ご用意)
◆ 付属のホイッスルキーホルダー(シルバーorゴールド)
自分だけの1点をつくれる貴重な機会。
6月28日(土)〜7月6日(日)までの限定 ならまち店にて開催です。
※ 京都店・オンラインショップでの販売はありません ※
いきなりご案内しましたが、
「ヨコッシュってなに?」というはじめましてな方も、
「持ってます!お気に入りなんです!」というご存じの方も
どちらのかたもお楽しみいただける内容になっているかと思います、
この機会にぜひのぞいてみてください。
ヨコッシュのはじまり
もともとは、自分たちが実際欲しいものとして話が進んだ、
「こういうのがあったらちょうどいい」と思えるサイズやかたちを、
Enseらしくかたちにしたのが始まりでした。
ちょっとしたお出かけや、店頭で立つときに程よく身につけられるものが欲しくて、
まずは縦型のシンプルなサコッシュを制作。
そして、縦型をつくることが決まったタイミングで、
「せっかくだから横型もあれば、選ぶ楽しさが広がるのでは」と考えるようになり、
そうして縦型と横型、ふたつのスタイルが誕生しました。
この「タテッシュ」「ヨコッシュ」という呼び名、
実はスタッフの間でふとした会話から生まれたあだ名のようなものです。
気づけばすっかり定着し、商品名のように呼ばれるようになりました。
縦型は軽やかにマグネットで閉じる仕様、
横型は開き口が広いためバネ金具でしっかりと閉じられるように。
どちらも見た目はシンプルでいながら、外ポケットや中のちょっとした構造、サイズ感など、
意外と使いやすいように細かく工夫しています。
さらに、ポイントには音の鳴るホイッスルチャームを。
ちょっとユニークで、Enseらしい遊び心を添えたアイテムです。
一度は終了したヨコッシュ、再び
長く定番として展開してきたヨコッシュですが、
使用していた金具が廃盤となり、やむなく終了することになりました。
素材やパーツの都合で、続けたくても続けられないアイテムがあるのは、
ものづくりの中でどうしても避けられないことです。
それでも、「また欲しい」「あの時見たけれど買えなかった」という声をずっといただいてきました。
そして今回、サコッシュのオーダー会を計画する中で、
せっかくならヨコッシュで出来たらより特別な機会に出来る、
「何とかヨコッシュを、またかたちにできないか」と改めて考え、
今回の新作で使ったバネのアイデア、その構造を応用する事にたどり着くことが出来ました。
新作と、このイベントのタイミングで
新しい仕様として、ようやくヨコッシュを再登場させることができました◎
↑ ※ お写真は以前のヨコッシュ、イメージ参考にしていただければ ※
組み合わせを楽しむ、特別なひとつ
● 本体レザーが 14 種類
レザーの14種類並べてみました〇
色や表情、選ぶのを楽しんでいただけるよう14種類の色々なレザーを用意しました。
オーダー会でこんな種類をご用意したのは初めてです〇
見ているだけでワクワク致します。
● ショルダーはレザーが4種類
お写真は紐に加工する前の革のカットした状 態。
こちらが上の方のお写真、以前のヨコッシュと同じように加工してレザーショルダーにしていただける4種類の革
シンプルにレザーショルダーで仕上げたい方はこの4種類からお選びいただけます。
後からご紹介する森製紐さんの個性豊かなテープで合わせていただくのも今回の楽しみの1つでありますが、
もちろん、レザーのショルダーですっきりとミニマルにまとめるスタイルもおすすめです。
シンプルにさりげないマイヨコッシュも素敵だと思います。
レザーのショルダーが他に比べると少ない気がしてしまうかもですが、
4種類という数でも、それぞれに異なる質感と表情があり、
組み合わせによってバッグ全体の印象は大きく変わります〇
そしてこちらがレザーショルダーだけでなく今回の特別、
紐専門メーカー・森製紐さんによる● 織り柄ショルダーを 10 種類 ご用意しています
突然出てきましたお名前、森製紐さんは大阪で70年以上続く、老舗の紐専門メーカー、
主にサスペンダーや学生服のベルトに使われる織テープなどを取り扱う会社さんです。
織りや染め、素材のバリエーションにおいてとても豊かな表現力をもつ会社です。
実は森製紐さんを訪ねたのは、今回がはじめてではありません。
昨年末に開催したスタンプラリー企画のノベルティ「テープサック」に使う手提げ紐を探していたときにもお世話になっていて、
そのときのご縁から、今回の“サコッシュ・カスタムオーダー”にもぴったりの素材を探しに、
二度目のスタッフと、初めてのスタッフでおじゃまさせていただきました。
ショールームはその種類の多さと色々な技術に圧巻されるような、目と気持ちと脳が忙しい
素材好きの私達にはワンダーランドです。
つい、目的を忘れそうになるくらいの場所ですが、
今回もからヨコッシュに合う10種を厳選し、
Enseらしいシンプルさに映えるデザインとして取り入れています。
10種類の今回のテープ達をブラックレザーにあててみていますが、
黒の組み合わせだけでもあれもこれもと迷います。
本体のレザーも選べるので、あのレザーとこのテープを組み合わせるとどうなるんだろう・・・
イメージ想像は膨らみます。
写真はイメージで本体と合わせているだけですが、
実際のテープショルダーの本体との付け方は、お写真のレザーショルダーと異なり
① 金具を使用してつける
② 本体のサイド巻きつけるようにつけ端をフリンジにする
テープの種類によって出来る出来ないがございます
フリンジが出来るテープに関しては②の方法をお選びいただけますので
2つの方法のどちらかをお選びいただくかたちになります。
実際のお写真まだご用意できず申し訳ございません、改めてご紹介したいと思います。
実際店頭でのオーダー会では、
革の質感、色をご覧いただけるカットサンプルとレザーショルダーの色サンプル、
森製紐さんの10種類のテープサンプルもご用意しておりますので、
素材サンプル達を見ながら組み合わせお選びいただけます。
サンプルは1つづつしかないので、オーダー、ご希望のサンプルが重なった場合は
お待ちいただく可能性ございます事ご了承下さいませ。
そして、ヨコッシュのポイントでもあるホイッスルチャームは
初期の真鍮タイプと現在のシルバータイプからお選びいただけます。
小さなパーツながら、質感の違いがコーディネートにもさりげなく効いてきます。
スタッフもそれぞれにお気に入りの組み合わせを試しながら、
「これはこれで良いし…あっちも捨てがたい…」とかなり(笑)あれこれ良すぎて嬉しい悩ましさ、
楽しみながら準備を進めています。
スタッフがどんな組み合わせを選んだかも店頭でご覧いただけるかも??
数量と期間
レザーやショルダーの素材には限りがあり、組み合わせによっては枠が終了してしまうこともございます。
6月28日(土)〜7月6日(日)まで、ならまち店店頭のみの開催
実質7日間の開催期間ではありますが、
気になる素材や色のある方は、お早めにご来店いただけると安心です。
特別な7日間、そして皆さまの「マイヨコッシュ」へ
素材を選び、組み合わせを考えながら、自分だけのひとつをかたちにする時間。
その過程も含めて、「My yokoche」を楽しんでいただけたらと思います。
この7日間、皆さまにとっても少し特別な時間となり、
「これが自分の特別なマイヨコッシュ」と思えるようなひとつに出会っていただけたら嬉しいです。
私たち自身も、このオーダー会を心から楽しみにしながら準備を進めています。
スタッフ一同皆様のお越し心よりお待ち申し上げております。
( 実際のテープ紐の付け方は異なりますがイメージ遊び写真 )
オーダー会準備進めてまいりますので、お楽しみに頂ければ幸いです!
長々と書いてしまいましたが最後までお付き合いありがとうございました。